未経験からでも挑戦できる!
所属:ビジネスソリューション部
主任 Aさん(2020年入社)
全くの未経験で入社したAさん。入社後は先輩との同行研修で実務を習得。当初は工具の使い方や専門用語に苦労するも、持ち前の真面目さで着実にスキルを身に付ける。入社4年目で主任に昇格、後輩指導などマネジメント業務にも日々奮闘中。
1. 未経験からの挑戦
学生時代は機械設計士を目指し勉強、卒業後も設計の仕事に就いていました。ただ、いざ働いてみると、デスクワークより外での業務の方が向いていると感じ、転職活動を開始。求人情報を見て、畑は違いますが外勤で、興味もあった機械が触れるメンテナンス業務という事で挑戦したいと思い応募しました。
2. テクニスへの入社を決めた理由
・自分の時間を作りやすい
メンテナンス業では珍しく夜勤なし、土日休みなので仕事とプライベートを分けやすい点が魅力的
・今後も続く将来性を感じて
扱う製品は自動精算機がメインですが、最近は後払いチェックアウト機など、時代のニーズに合わせて扱う製品が変化し、今後もなくならない分野と感じて
・毎日が違うので飽きない
前職では1日中社内業務でしたが、今は1日2~3病院を回るので毎日違う場所、違う対応ができ、毎日が違って楽しそう
3. 仕事内容
病院向けの精算機、受付機、診察表示機を現場に出向き直す仕事です。具体的には、定期点検、修理、PC設定や設置作業などです。社内では、メーカーさんとの電話対応、報告書の登録作業等があります。首都圏の小さなクリニックから総合病院まで幅広いお客様を回ります。
4. 入社から今を振り返って
入社してすぐは未経験からの転職だったため、覚えることが多く苦労しました(笑)。
特にPCのシステム系の内容、病院ごとの運用の違い等が覚えるのが大変でしたが、ベテランの先輩が3か月付きっ切りで同行してくださったので、こんな私でも3か月後には定期点検、簡単な修理はできるようになりました。
最近管理者になり、全体のスケジュール管理を任されるようになったり、他のメンバーのフォローを考えたり、今までより視野が広がったと実感しています。
5.やりがいと大変な所
修理の際は故障している製品を直しに行くので、やっぱり直した後お客様から「ありがとう、助かったよ」とお礼を言っていただいた時は嬉しいですね。
PCのシステム系の内容が病院ごとに異なる運用なので、その対応が少し大変と感じます。メーカーに病院毎の対応について確認してから現場に入るように注意しています。
6.今後の目標
実務だと電源工事などの施工も興味があり、挑戦してみたいです。またマネジメント系のスキルを身に付けたいので、そういった資格にも挑戦してみたいです。
責任者になり取引先の方との交流も増えているので、関係性を作る活動も取り組みたい。色々あります(笑)。
7.メッセージ
私は未経験での入社でしたが、先輩方の手厚い指導があり安心して業務に挑めました。慣れてくると難しい修理も対応することになりますが、その分達成感も大きいです。意欲や向上心があれば、年齢関係なく様々なチャンスも与えてくる環境だと感じていますので、ぜひ一緒に頑張りましょう。
8.1日のスケジュール
10:00 朝礼、スケジュール割り振り
12:00 1件目の現場対応
13:30 休憩
14:30 移動
16:00 2件目の現場対応
18:00 帰社し作業報告書等の作成
19:00 退勤
※最後の現場の場所、時間によっては直帰も推奨しています。